HOME
ラクリスとは
MENU
ACCESS
ご予約
ブログ
HOME
ラクリスとは
MENU
ACCESS
ご予約
ブログ
ブログ
01日 12月 2023
白砂糖はカラダを冷やす!?
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 今回はカラダの冷えについてのお話。 人間の内臓はすべて腰から上の上半身にあります。 上半身は温度が高く、腰から下は低いです。 足がほてっていて熱いという方もいますが、人間の体は恒常性を保とうとするので、進みすぎた「冷え」をなくすために表面だけ発熱しているのです。...
続きを読む
28日 11月 2023
疲労を回復するコツ
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 今日は疲労を回復するコツについてのお話。 疲労の種類は、以下の3種類に分類されます。 【1】肉体的疲労 不規則な生活や激しい運動、偏った姿勢などで肉体に疲れが溜まっている状態 【2】精神的疲労 ストレスによって自律神経のバランスが崩れてしまっている状態 【3】神経的疲労...
続きを読む
27日 11月 2023
柚子湯について
こんばんは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 今回は柚子湯についてのお話。 香りは鼻から入って直接粘膜から吸収されます。 注射と同じスピードで脳に達します。 血液の循環を促すノルアドレナリンの分泌を促すのが柚子の香り。 入浴実験で水道水、みかん、どくだみ、ゆず… この中で最も効果があったのがゆず。...
続きを読む
25日 11月 2023
冬の自律神経の整え方
こんばんは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 寒いとなかなか起きれない、日中頭がぼんやりとするなんて事はありませんか? 今回はその原因と対策法のお話です。 主な原因は日照時間の減少と寒暖差と言われています。 冬になり日を浴びる時間が短くなったことにより、覚醒の促進、精神の安定をする働きを持つセロトニンの分泌量が減少します。...
続きを読む
21日 11月 2023
カラダが歪む原因
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 体が歪む原因には様々な要因がありますが、主には姿勢の悪さや筋肉の偏りが挙げられます。 まず、姿勢。 例えば、長時間座りっぱなしの仕事をしている人は、腰や肩が前に出てしまう傾向があります。 また、歩き方が悪く、足の負荷が偏っている場合も、体が歪む原因になることがあります。 そして、筋肉。...
続きを読む
20日 11月 2023
産後にオススメのストレッチ
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 今回は産後におすすめのストレッチのご紹介。 産後は骨盤底筋と呼ばれる恥骨と尾骨の間にある筋肉がとても弱くなっています。 それが原因で尿漏れなどが起こることもあります。 骨盤底筋を鍛えるには、内転筋トレーニングがおすすめ。 タオルを股に挟んで10秒間ぎゅっと挟むを3セット行います。...
続きを読む
18日 11月 2023
むくみ解消のツボ
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 今回はむくみ解消のツボ3つをご紹介。 ◎三陰交(さんいんこう) 内くるぶしから指4本上がったところ。 骨と筋肉の境目。 血の巡りを良くし、生理痛の改善にも効果的です。 ◎陰陵泉(いんりょうせん) ひざ内側の骨を上から下へたどると、細くなったくぼみがあります。...
続きを読む
16日 11月 2023
睡眠不足で筋肉が減る!?
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 睡眠が不足すると太るとか筋肉が減るとか… これはなぜなんでしょうか? 睡眠が不足するとインスリンの機能が低下することが分かっています。 インスリンとは糖尿病などでも聞くことがあると思いますが、糖を体内に取り込むためのホルモンです。...
続きを読む
13日 11月 2023
カラダの健康3大要素
こんばんは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 今回はカラダの健康3大要素についてのお話です。 皆様、自分の健康状態について考えたことはありますでしょうか? 身体の健康状態を保つためには、大きく3つの要素が必要です。 【1】姿勢 筋肉や関節に過度な負担がかかっている原因の多くは、姿勢不良からきています。...
続きを読む
10日 11月 2023
ストレートネックのカラダへの影響
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです。 ストレートネックの症状には、次のようなものがあります。 ●首・肩の凝りや痛み ●頭痛 ●手のしびれ ●めまい ●吐き気 身体への影響が最初は筋肉の凝りや痛みだけだったものが、慢性化してしまうと頭痛やめまい、手のしびれなどの症状がでる場合もあります。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る