23日 2月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 今回は青魚についてのお話です。 青魚には、オメガ3脂肪酸が含まれております。 サバやアジ、イワシ、サンマには特に多く含まれています。 オメガ3脂肪酸には脂肪燃焼効果の向上や腸内環境の改善、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。...
29日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 今回は『かくれ不眠』についてのお話です。 『かくれ不眠』とは、不眠症の診断基準には達しないが、良質な睡眠がとれず日常生活に影響がある人、睡眠の重要性に対して認識の低い人や気が付いていない人の事を指します。 睡眠は、食事や運動と同様に健康維持のために不可欠な要素。...

28日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 今回は姿勢を良くする5つの方法をお伝え致します。 【1】ストレッチ 姿勢が悪くなる原因の一つとして、筋肉の緊張が上げられます。 筋緊張を緩和することで、不良姿勢の大部分は改善されていくこととなります。 【2】歩き方を見直す 歩き方も姿勢の悪い差に繋がります。...
21日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 今回はホルモンバランスが乱れてしまう原因についてお話します。 【原因1】ストレスやダイエット 女性ホルモンを分泌させる視床下部は同時に自律神経のコントロールもしているので、ストレスの影響を強く受けてしまいます。 この仕組みはとても微妙で繊細なため、自分では意識できないくらいのことも多いと思います。...

18日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 今日は『顎関節症』のお話です。 口が開かない 口を開けると音がする 口を開けると痛みがある そんな症状がある人は顎関節症かもしれません。 実は私自身が顎関節症を患っていました。 10代の頃から顎の関節がゴクゴク音がして、痛くて口が開けられないこともありました。...
17日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 仕事でも勉強でも脳をどれだけ機能させるか大事ですよね。 ひたすら勉強するのもいいのですが、脳機能、記憶力自体を上げるのも大事です。 脳が働いてなければ、いくら学んでも身になりにくいですからね。 記憶力など「脳」の働きを良くする1番の方法として「運動」をお勧めします。...

15日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 本日はカラダのリセット食材3選をご紹介させていただきます。 【1】豆もやし 疲労回復や代謝促進におすすめ食材です。 カリウムも多く、食物繊維も多いのでデトックス効果も抜群。 低カロリーで水分も多いのでたくさん食べたいときにもおすすめの食材です。 【2】しめじ...
14日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 便秘でお困りの方、腸活には『きのこ』がオススメ! そもそも腸活とはバランスのよい食生活や適度な運動によって、腸内環境を整えること。 腸内環境を整えるには、腸内の善玉菌の働きが重要になります。 ※きのこがオススメの理由 ●食物繊維が豊富 食物繊維は善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えてくれます。...

13日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 皆さんの枕の高さはどのくらいですか? 枕は高すぎても低すぎてもデメリットがあります。 理想的な枕の高さは体型や姿勢によって異なります。 例えば、華奢な女性と厚みのある男性では高さは異なるため...
10日 1月 2023
こんにちは、ラクリスfit大阪のNAOKIです! 寝ても疲れが取れない…そう感じたらパジャマや掛ふとんを見直して、寝ている間に体を冷やしすぎないようにしてみてください。 そして寒い季節になると多くなるのが腰痛ですね。 腰痛の原因の一つに「冷え」が考えられます。 冷えて血行不良になって腰痛を引き起こしたりもします。...

さらに表示する